「薄すずがみ」は、厚さ約0.4mmと、通常のすずがみよりも更に薄くなっているため、折り紙のように折ることのできるすずがみです。
また、ハサミで容易に切ることも出来るので、細長く切ってから形作ることも出来ます。手に持つだけでも変形するほど薄くなっていますが、何度も金鎚で叩くことにより、曲げ延ばしによる劣化が少なくなっています。
曲げたり、折ったり、伸ばしたり。金属でありながら、折り紙の様に自由に何度でも形が変えられ、多彩なシーンや用途に応じて使える変幻自在なすずがみです。
日本の美しい自然の風景を見立てた、「あられ」、「かざはな」、「さみだれ」の3柄となっています。
・かざはな
雲の少ない晴れた日に舞う雪。
その雪が積もったような鎚目です。
・さみだれ
陰暦五月に降る長雨。
その雨跡が残ったような鎚目です。
・あられ
音をたてて降る氷の粒。
その粒を打ち付けたような鎚目です。
素材:錫(圧延)
サイズ:75×75×0.4(mm)
※メンテナンス
・ご使用後は、柔らかい布(スポンジ)を用いて、台所用洗剤(中性)で洗ってください。
・経年により、黒や黄色に変化することがありますが、人体には影響はありません。
・表面を元の光沢ある表情に戻いたい場合は、市販の金属磨きや歯磨き粉、重曹等で磨いてください。
※使用上の注意
・融点が低いため、火にかけないでください。
・電子レンジではご使用になれません。
・冷凍庫に入れないでください。
・柔らかい素材のため曲げ伸ばしができますが、過度な曲げ伸ばしを行なった場合、表面に亀裂が入ったり、断裂する場合があります。